トピックス
【レポート】「コウカシタ創業スクール3」DAY5 資金調達/収支計画

「コウカシタ創業スクール3」も後半戦の第5回。
11月26日(土)は資金調達と収支計画について学びました。
前半は創業支援センターTAMA、多摩信用金庫価値創造事業部の
中野英次さんにお越しいただき、資金調達の方法についてご説明いただきました!



事業を始める際はまず資金集めが重要になってきます。
自分自信で準備するのが一番ベストですが、
融資を銀行から受けるのも一つの手段。
その際に重要となるのが「事業計画書」です。

銀行という、お金を貸す側の視点から、
事業計画書のどの点をみて資金融資の判断をしているのかなど、お話いただきました。
お昼をはさみ、後半は事業計画書の作成に入っていきます!
まず、KO-TO周辺の某飲食店を題材にリサーチを行い、
売上、収益がどれくらいなのかを、人件費や家賃等、
事実に基づき想像しながら、一ヶ月の売り上げを予想してみます。



代表をしてお一人に発表いただきます。

予測を参考にした上で、ご自身のアイディアを実現するために、
資金計画、資金計画、売上計画、収支計画、資金繰り表など、
事業計画を実際に作成していきます。
「儲かるってどういうことでしょうか?」
「どうすれば倒産になる?」
「事業」をどのようにして続けていくのか、具体的なイメージを膨らませます。


資金調達や収支計画を終えて、事業計画に必要な要素は揃い、
より事業の具体性が深まりました!
次回はいよいよ最終発表。みなさんの事業計画が完成します。
文・写真/辻
11月26日(土)は資金調達と収支計画について学びました。
前半は創業支援センターTAMA、多摩信用金庫価値創造事業部の
中野英次さんにお越しいただき、資金調達の方法についてご説明いただきました!



事業を始める際はまず資金集めが重要になってきます。
自分自信で準備するのが一番ベストですが、
融資を銀行から受けるのも一つの手段。
その際に重要となるのが「事業計画書」です。

銀行という、お金を貸す側の視点から、
事業計画書のどの点をみて資金融資の判断をしているのかなど、お話いただきました。
お昼をはさみ、後半は事業計画書の作成に入っていきます!
まず、KO-TO周辺の某飲食店を題材にリサーチを行い、
売上、収益がどれくらいなのかを、人件費や家賃等、
事実に基づき想像しながら、一ヶ月の売り上げを予想してみます。



代表をしてお一人に発表いただきます。

予測を参考にした上で、ご自身のアイディアを実現するために、
資金計画、資金計画、売上計画、収支計画、資金繰り表など、
事業計画を実際に作成していきます。
「儲かるってどういうことでしょうか?」
「どうすれば倒産になる?」
「事業」をどのようにして続けていくのか、具体的なイメージを膨らませます。


資金調達や収支計画を終えて、事業計画に必要な要素は揃い、
より事業の具体性が深まりました!
次回はいよいよ最終発表。みなさんの事業計画が完成します。
文・写真/辻