トピックス
「食べる」と「まち」のいい関係(12/15〜)ゼミ&公開講座・参加者募集開始!
「食べる」という、私たちに欠かせない営み。
農家さんが作物を作り、生産地から消費地に運ばれ、調理加工され、そして誰かと一緒に食べる。当たり前だと思われていた連鎖ですが、食材の大量廃棄、プラゴミによる海洋汚染、添加物等による心身への影響、子どもの孤食などのニュースが後を絶ちません。
まちのインキュベーションゼミ#1は、「食べる」という営みを「まち」との関係の中で見つ直し、その関係性のアップデートにチャレンジするメンバーを募集します。持続可能な暮らしを目指して、事業を一緒につくりましょう!
■まちのインキュベーションゼミ#1
郊外に暮らす人が、自分ごと・自分たちごとで暮らしを豊かにする事業の創出を目指すゼミ。テーマごとにメンバーが集い、小さな経済圏を育てていくための最初の一歩を踏み出す実践プログラムです。
第1回目のテーマは、「食べる」と「まち」のいい関係。
チームを作り、まちのリソースを活かしながら、事業の設計からトライアルまでを行います。「食べる」をテーマに事業アイデアを持つ人、リソースを持つ人、アイデアや熱意はあるけれど一歩目を踏み出せずにいる人、地域を盛り上げる事業を応援したい人など、多様な方のご参加をお待ちしております。
■公開講座
どなたでも参加いただける公開講座を、まちのインキュベーションゼミ初日に開催します。クラフトビールCOEDOのファウンダーである朝霧氏の基調講演や、先駆者によるパネルトークを通じて、実践者がどのような問題意識を持ち、どのような取り組みをしているのか。今気になっていること、着目していることは何なのかを探ります。そこから得られたヒントをもとに、「食べる」と「まち」のいい関係ついて理解を深め、未来へのビジョンを描いていきます。
詳細・お申込み
・まちのインキュベーションゼミ#1 http://ko-to.info/course/course-2416/
・公開講座 http://ko-to.info/course/course-2419/
農家さんが作物を作り、生産地から消費地に運ばれ、調理加工され、そして誰かと一緒に食べる。当たり前だと思われていた連鎖ですが、食材の大量廃棄、プラゴミによる海洋汚染、添加物等による心身への影響、子どもの孤食などのニュースが後を絶ちません。
まちのインキュベーションゼミ#1は、「食べる」という営みを「まち」との関係の中で見つ直し、その関係性のアップデートにチャレンジするメンバーを募集します。持続可能な暮らしを目指して、事業を一緒につくりましょう!
■まちのインキュベーションゼミ#1
郊外に暮らす人が、自分ごと・自分たちごとで暮らしを豊かにする事業の創出を目指すゼミ。テーマごとにメンバーが集い、小さな経済圏を育てていくための最初の一歩を踏み出す実践プログラムです。
第1回目のテーマは、「食べる」と「まち」のいい関係。
チームを作り、まちのリソースを活かしながら、事業の設計からトライアルまでを行います。「食べる」をテーマに事業アイデアを持つ人、リソースを持つ人、アイデアや熱意はあるけれど一歩目を踏み出せずにいる人、地域を盛り上げる事業を応援したい人など、多様な方のご参加をお待ちしております。
■公開講座
どなたでも参加いただける公開講座を、まちのインキュベーションゼミ初日に開催します。クラフトビールCOEDOのファウンダーである朝霧氏の基調講演や、先駆者によるパネルトークを通じて、実践者がどのような問題意識を持ち、どのような取り組みをしているのか。今気になっていること、着目していることは何なのかを探ります。そこから得られたヒントをもとに、「食べる」と「まち」のいい関係ついて理解を深め、未来へのビジョンを描いていきます。
詳細・お申込み
・まちのインキュベーションゼミ#1 http://ko-to.info/course/course-2416/
・公開講座 http://ko-to.info/course/course-2419/